eQ3 News
音楽生成AI「Suno」を使ってみた😎🎵
みもりですっ💕
まずはこちらを聴いてみてね🥰
今までもいろんな音楽生成AIはあったんやけど、このSuno v5 がとんでもないレベルになってます😱
楽器や作曲やってる人は恐怖を感じるくらいのクオリティ😱
めちゃめちゃ聞き込むとまだ曲のジャンルによっては声はAIっぽいなとかはあるけど、プロンプト入れて2、3分で書き出してくるから💦
で、今回使用したプロンプトはこちら
pop, groovy synth layers with a warm bassline and crisp drum machine, add shimmering electric piano chords and a touch of retro funk guitar for a nostalgic yet modern vibe, world, slightly city pop, j-pop, female vocals
もちろんガチャみたいなもんで、同じ曲は生成できないねんけども、Sunoのプランによっては生成後のエディットもできたりして、みもりとしては割り切って使えるって思いましたよ😎
あと、今まで動画のBGMとか探すのに、音源を探しまくってめちゃめちゃ時間かかってたのが、Sunoでちょっと生成した方がイメージに合う曲が使いやすいかもしれんと思ったり。
AudioStockだいじょうぶかな、Audiostockの音源は人間がつくってるから。あとは権利関係とかでは安心かな。
生成AIが書き出した音楽にゴーストはないと感じつつ便利なものは使っちゃうよね😭